はるあん先生教えて!お酒のおつまみにも合う鶏肉料理のレシピが気になる!




朝はパン!パンだパン!

朝はやっぱりパンがいいですよね!

皆さんは朝はパン派ですか?ご飯派ですか?私はパンです(笑)。

 

今回は、タイトルにもあるように、はるあんちゃんのレシピを紹介したいと思います!

皆さんがよく知っているのは「ほったらかしパン」が有名なのではないでしょうか?

ですが、今回は料理でよく使う「鶏むね肉」のレシピを選んじゃいました♪

人気動画1位の食材ではないですが、最後までご覧ください。

Contents




本当においしい!はるあんの鶏肉レシピ、塩ベース編!

今回、なぜ私が「鶏むね肉」を選んだのか?その理由は、

はるあんちゃん、鶏むね肉を使う動画は意外と多く、その動画は人気動画の上位のものもあり、評判は高く、

しかも調理方法も簡単で誰でもできるんじゃないかなと思ったからです。

 

誰でもできるっていいですよね。youtuberはたくさんいますが、

はるあんちゃんのレシピは、ほんとに簡単で誰でも料理の入り口立てるってところがおすすめポイントですよ!

 

また、私個人の意見ですが、意外と酒好きにはいいおつまみになるメニューも紹介してくれるのです。

お酒が大好きな私は、お酒のおつまみに困ったら、はるあんちゃんの動画でヒントをもらってます(笑)。

 

前置きはそれくらいにして、早速紹介していきましょう。

まずは、塩ベースの下味を鶏むね肉につけます。そのレシピはコチラです。

 

①塩ベース下味

・鶏むね肉 1枚
・鶏ガラスープの素 大さじ1
・純正ごま油 大さじ1
・酒 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・塩 小さじ1/4

 

材料もスーパーで手に入るものばかりでしかも冷凍保存も可能なのがいいですよね。

これを冷蔵庫で1時間くらいなじませたら準備完了です!

 

1品目、塩からあげとトマトのワサビ和え

まず、片栗粉おおさじ4杯を塩ベースの鶏むね肉と混ぜて、ごま油で揚げます。

そして、その間にトマトを8等分にくし切りに切って、ワサビ小さじ1/4加え、砂糖小さじ1/2、ポン酢小さじ1と和えます。

揚げて、和えるだけなんで本当に簡単ですね。

野菜があるので、さっぱりした味わいになっており、この先の夏にぴったりな料理になっております。

 

2品目、鶏肉の南蛮漬け

塩ベースの鶏むね肉を使用します。あらかじめ揚げておきます♪追加で必要なものはコチラになります。

 

鶏肉の南蛮漬け

・人参1/3個は千切り

・玉ねぎ1/2個は薄切り

・砂糖大さじ2杯、お酢を大さじ3杯、しょうゆを大さじ3杯、だし汁100cc

 

上のリスト達を1つの容器に入れ、これらを600wのレンジで1分加熱します。

最後に、揚げた鶏むね肉と和えるだけで完成です。

特別な加工をしなくていいので簡単ですよね。

南蛮漬けなので、お酒にもぴったりですね♪

私ならイモ焼酎の水割りで頂いちゃいますね。

本当においしい!はるあんの鶏肉レシピ、韓国風編!

次は韓国風編です!

下味につける材料はコチラになります。

 

②韓国風下味

・鶏むね肉 1枚
・醤油       大さじ2
・砂糖       大さじ1
・コチュジャン   大さじ1
・純正ごま油濃口  大さじ1
・にんにくすりおろし 小さじ1/2

 

コチュジャンはもしかしたら、馴染みがない人もいるかと思いますが、

今はスーパーなどでは普通に売られていますので、ご安心ください!

これも、冷蔵庫で1時間くらいなじませたら準備完了です!

でわ、メニューを紹介しますね。

 

3品目、鶏むね肉のピリッと甘辛炒め

韓国風の鶏むね肉をベースにします。

炒め物なので野菜が必要ですね。では、また、リストちゃんを用意しときます!下を見てくださいね。

 

鶏肉の南蛮漬け

・玉ねぎ1個は薄切りにして切ります。

・大葉10枚を千切り

 

玉ねぎと鶏肉を火にかけ、火が十分に通ったら、火を止めて大葉を入れて混ぜるだけです。

もうこれは、食べなくても絶対おいしいってわかっちゃうやつですよね。

男性なら嫌いな人はいません!

 

4品目、鶏むね肉の炊き込みご飯

3品目同様、韓国風の鶏むね肉をベースにします。

炊き込みご飯なので追加の調味料が必要です。必要なものは、以下となります。

 

鶏肉の炊き込みご飯(ご飯は2合)

・パプリカ(黄色)1/2を角切り

・みりん大さじ2杯、しょうゆ大さじ1杯、水250cc、

・韓国風下味1袋(お肉ごと入れちゃって大丈夫です)

 

あとは、炊飯器のスイッチを入れるだけでOKです。

 

料理が苦手な男性でも簡単に作れちゃいますね。

甘辛ベースの味なのでご飯がバクバク進んじゃいますね。

お酒のシメにはさっと入りそうですね。また、お茶漬けにしても食べやすいと思います。

 

一応、私の言葉だけでは伝わらなかったかもしれません。

ですので、動画も張っておきます。

【鶏胸肉の簡単レシピ決定版】しっとりジューシーな4品!下味冷凍もできる作り方でおいしい料理に大変身!

やっぱり、はるあんちゃんの説明、超分かりやすいですね(笑)。

これさえ見ていれば、分かっちゃいますね(笑)。

はるあんの鶏肉料理のまとめ

今回は、はるあんちゃんの鶏肉料理を細かくひも解いて、レシピを紹介しました♪

どれも簡単なものばかりでしたね。

 

お酒が大好きな私ですが、お酒のおつまみとしてもめちゃくちゃ合っていて、

どれも今後のレパートリーに加えようと思いました。

 

はるあんちゃんはこれだけでなく他にも鶏肉料理を披露していますので、ぜひそちらもチェックしてみましょう!

 

さみしいことに、はるあんちゃんシリーズはいったんこれで終わりになります。

第1弾からここまで、見てくださった方ありがとうございます!

まだ、私も知らないこともあるでしょう。是非、コメント欄で教えていただけると助かります。

 

全11回にわたってお送りしましたが、はるあんちゃんのまた新しい情報が入り次第、

情報をお伝えしたいと思います!

 

はるあんちゃん記事の特集はこちら!




おすすめの記事