はるあん愛用キッチングッズはどこの?同じ調理器具が欲しい!




今回は、YouTuberはるあんちゃんを紹介します。

はるあんちゃんは料理系youtuberでこれまでに数多くのレシピを公開してきました。

チャンネル登録者数は64.8万人もいます。料理系youtuberでは多い方ではないでしょうか。

そんなはるあんちゃんの今回は簡単なプロフィールや使っている調理器具、どこの調理器具を使っているのかまた、どこで入手してるかなど気になることを調べてみました。

Contents




はるあんとは何者?Wiki風プロフィール

はるあん に対する画像結果

はるあんのWiki的プロフィール!
  • 名前:はるあん
  • 本名:不明
  • 出身地:不明
  • 誕生日:2001年1月8日
  • 身長:151㎝
  • 血液型:不明
  • 所属:UUUM
  • 趣味:ピアノ

まず、若さにびっくりですね。

まだ19歳でこれだけの人気を誇るのはすごいです。

高校1年生から動画投稿を始めているようで累計の再生回数は1億回を超えています。

 

動画を見ているとこだわりが強く料理を作る過程の時点でよだれが出そうなおいしそうな料理を作ってくれます。

高校生の時点でこんなおいしい料理を作れるなんて将来、絶対にいいお嫁さんになりそうですね。

特にパンの動画が多くてフワフワのパンをおいしそうに食べる姿はいつも癒されます。

 

また、チャンネル登録者数が50万人を突破した際には記念で本を出版しています。

「今日食べたい一品がすぐ見つかる!はるあんのとっておきレシピ」が発売されています。

 


今日食べたい一品がすぐに見つかる! はるあんのとっておきレシピ [ はるあん ]

 

気になる方は是非、チェックしてみましょう!

 

その活躍はyoutubeだけにとどまらず、同じyoutuberのエミリンさんとドラマ「科捜研の女」に出演されています。

「おかか姉妹」として出演されています。ちなみにおかか姉妹とはなんでもおかかにかけてしまうという設定のようです(笑)。

気になる方は是非、チェックしてみましょう!

はるあんがいつも使っている調理器具は?

はるあんちゃんの動画撮影で欠かせないのが調理器具です。

そこで今回ははるあんちゃんの愛用している調理器具は何があるの?と思い調べてみました。

 

それでははるあんちゃんが使っている調理器具を簡単に羅列してみます。

包丁、まな板、鍋、ボウル

 

まぁレギュラーの調理器具としてはこのくらいでしょうか。

 

包丁にも通常の食材を切る包丁とパン専用の包丁を使い分けています。

包丁はどこのメーカーのものなどは次項で紹介したいと思います。

 

また、鍋も通常の鍋と圧力鍋を使い分けています。

動画映えするようなデザインをあえて選んでいるようでオシャレな色合いがさらに料理意欲を注ぐようなチョイスになっています。

まだ若いのにプロ意識がとっても高いですね。

はるあんが使っている調理器具のメーカーは?値段はおいくら?

そんなはるあんちゃんが使っている調理器具はどこのメーカーなのでしょうか。

気になり調べてみました。

 

はるあんちゃんの使ってる包丁

まず、包丁ですがドイツのメーカー「ヘンケルス」というメーカーだそうです。

ヘンケルスの包丁の値段を調べてみると大体1万2千円くらいが相場ですが安い包丁は6000円位でも購入可能です。

長く使うことを考慮するとそれほど高いものではないかなと思います。

 

また、パン切包丁はサンクラフトのせせらぎパン切り包丁を使用しています。

値段としては1500円位です。かなりリーズナブルですね。

 

はるあんちゃんの使ってるまな板

次にまな板ですが食品用とパンのために使う用の2枚に使い分けています。やはりパンが大好きということでパンを切るときは専用のまな板を使っているんですね。

パンのために使う用のまな板はIKEAで購入されているようです。プロップメットというメーカーみたいでお値段は約1000円です。

 

人気youtuberなのに安いですよね。それだけでかなり好感が持てました(笑)。

もう一つの食品用はおばあちゃんに頂いたものらしくメーカー等は不明でした。多分いいやつとおっしゃっていたので4~5000円するものではないでしょうか?

知っている方がいらしたら教えてほしいです。

 

はるあんちゃんの使ってる鍋

通常の鍋の1つ目はホーロー鍋 DANSK(ダンスク)です。

値段は16,500円です。少しお高いかなと思います。しかし、デザインはとても可愛らしいですね。

 

通常の鍋の2つ目はルクルーゼのココット ロンド ホーロー 鍋です。鍋といえばルクルーゼですよね!

値段は約28,000円です。かなり高く感じました。

 

お次は圧力鍋です。使用しているのはフィスラーのものを使用していて6Lはいるものを使用しているようです。

大人数の料理にも使えるいいものですね。お値段は2万5千円くらいです。

 

最後に紹介するのはボウルです。はるあんちゃんはかなりオシャレなボウルを使用していますね。アメリカンディールスコーポレーションのミキシングボウルです。

値段は5000円とちょっとお高いなと思いました。

 

やはり人に見せるということで調理器具にはかなり気を使っているようですね。

中には我々のような庶民にも購入可能な調理器具もあるので気になる方は購入してみてはいかがでしょうか。

はるあんが使っている調理器具どうやって手に入れるの?

では、商品紹介もしたところで実際はどこで買えるのでしょうか。

調べてみると多くのものがAmazonや楽天市場で購入可能なものが多く商品名さえ知っていればネット通販での購入が可能ですね。

ですが、中には購入できないものもあります。

 

それは食器などです。多くが3Coinsなどですので店頭に足を運べば購入可能です。

しかし、安い食器をあれだけオシャレに見せるなんてはるあんちゃんの撮影技術の高さが高いことを証明していますね。

 

また、浅草合羽橋道具街でも購入しているようです。

コチラはプロが使用するような本格的な調理器具を販売しているようです。

はるあんちゃんが実際に購入した商品を紹介している動画があるので是非、チェックしてください。

 

【購入品紹介】キッチン道具を買いに「かっぱ橋道具街」に行ってきたよ!

 

醤油入れや木製のバターナイフなど紹介していますがはるあんちゃんのセンスの高さが伺えます。

また、プロが使うなど言っていたので高いかと思っていいたのですが思ったより値段もリーズナブルで私のような庶民にも手の届く値段となっていました。

東京に住んでいる方は是非、一度寄ってみてはいかがでしょうか。

はるあんの調理器具のまとめ

今回ははるあんちゃんがいつも使っている調理器具の商品をまとめてみました。

まとめとしてはこんな感じでしょうか。

 

はるあんちゃんの調理器具まとめ

・包丁&ボウルは意外とリーズナブルものを使用している

・鍋&ボウルはお高い印象

・ほとんどのものが通販での購入可能ただし一部は店頭に足を運ばないといけない

・店頭で買うものは3Coinsなどで意外とリーズナブル

 

意外と庶民派のはるあんちゃんに好印象しか持てませんでした(笑)。

 

今は緊急事態宣言で外出していない人も多いと思います。

こんな時期だからこそ家で料理をしてはいかがでしょうか。

レシピでお困りの時ははるあんちゃんの動画を見て参考にしてみてはいかがでしょうか。

レシピだけではなくはるあんちゃんの食べている姿などで癒されること間違いなしです!

 

はるあんちゃん記事の特集はこちら!




おすすめの記事