
皆さんは漫画を最近、読んでいますか?
最近は雑誌だけでなくyoutubeやSNSでの限定配信されている漫画などあり私が子供だった頃と比べ漫画の数は無数にあると感じます。
特にyoutubeでの漫画投稿は誰でも出来るので気軽に漫画投稿されている方も多いと感じます。
そこで皆さんに今回紹介したいのはパラデル漫画というものです。最近はyoutubeやtwitterで投稿されている方が増えているジャンルの漫画です。
パラパラ漫画ではありませんよ。パラデルです。どんな漫画か一緒に勉強していきましょう!
Contents
パラデル漫画とは何か?
ではまずパラデル漫画というものを簡単に説明しますね。
パラデル漫画はパラパラ漫画に近いものです。パラパラ漫画といえば芸人の鉄拳さんが有名ですね。ちなみに鉄拳さんがyoutubeに挙げている私の好きな動画がこちらです。
まぁ、私がいきものがかりが大好きでこの動画を見て涙を流したこともあります。(泣きたいときはこの動画を見てます!)
話が少し脱線しましたが今回はパラデル漫画です。
パラデル漫画は一枚の紙に人物やモノを少しづつずらした絵を別の絵に描き、出来上がった絵をパラパラとめくると絵に動きが出てくるというものです。ここまで見るとパラパラ漫画と違いはないように見えますが大きな違いとしてパラデル漫画は3次元であるということです。
パラデル漫画は「絵」の中に現実の人間や人間社会が映し出され、絵と人間が会話したり動いたりします。
パラパラ漫画を一歩前進させたのがパラデル漫画という認識でいいのではないでしょうか。
パラデル漫画作りはどうやってる?
パラデル漫画はどうやって作っていくのでしょう?
パラデル漫画の手法は実は昔の映画などで使われている手法で絵に描いた人物や物を少しづつずらしていき別の紙に絵を書き、その絵をパラパラめくると動いているように見えるという手法を取っています。
パラデル漫画の解説を本多修(本多修)さんが説明しています。
こちらの動画で詳しく説明していますので是非、見てみてください。(私も見ましたがかなりわかりやすかったです。)
言葉では説明できない部分が動画だとかなりわかりやすく説明されていますね。また、本多修さんによると必要なものは紙とペンそれと動画編集のソフトと今となっては身近なもので作られるのでかなりお手ごろだと感じました。
2次元ではなく3次元なのでかなり臨場感があると感じました。
パラデル漫画を素人がやろうとしたらコツは?
さて、我々でもできることが分かりましたが素人がやるにはどんなコツが必要なのでしょうか。
まずは紙とペンを用意し絵を描きましょう。これはパラデル漫画のベースとなるので少しづつずらしていくような絵を描くのがコツです。気の遠くなるような作業ですがここをサボると編集の時に上手くつながらないようです。ここでの作業での一番大切なのは根気ではないでしょうか。
その後、飛び出す部分は切り抜いて紙の上や枠をはみ出して撮影し実写部分と融合した感じを演出します。
恵が完成したら動画編集ソフトを使って撮影をします。お勧めされていたソフトはストップモーションスタジオというアプリでした。600円位で買えるソフトなので安いですよね。
使い方についてはこちらの動画で紹介されていました。
自分で再生速度を調整したりできるので比較的扱いやすいアプリだと感じました。しかし、容量をかなり使用してしまいますので、撮影&編集する際は容量を確保してから使用しましょう。
見ていて感じたのは編集力がいるなと思いました。しかし、根気よく行うことで編集力は上がっていくので一度ハマれば使いやすいアプリだと思います。
パラデル漫画家の本多修のプロフィール!
パラデル漫画の火付け役として最近、本多修(ほんだおさむ)さんという方のパラデル漫画がyoutubeやSNSでバズっています。そんな本多修さんですが本業は芸人さんです。さて、どんな方か簡単に紹介しますね。
- 名前:本多 修(ほんだ おさむ)
- 出身地:神奈川県
- 誕生日:1983年4月15日
- 身長:174cm
- 血液型:B型
- 所属:吉本興業
最近では嵐にしやがれやスッキリ、ワイドナショーに出演されていてパラデル漫画を披露しております。嵐のメンバーやスッキリに出演されている加藤浩次さん、近藤春奈さん、山ちゃんを魅了していました。
特にワイドナショー出演の際は松本人志さんとの共演は本当に夢のようだと語っていました。
M-1でいつか松本さんにネタを見てもらうことが夢だったらしくまさかこんな展開で自身の芸を見てもらうことになることになるとは夢にも思っていなかったのではないでしょうか。
ちなみに本多修さんは東京吉本の12期生で同期にはジャングルポケット、渡辺直美さんがいるそうです。動機としてもこの活躍は嬉しいのではないでしょうか。
パラデル漫画のまとめ
さて今回はパラデル漫画についてまとめました。
今後もバズり続けるジャンルの漫画なので是非皆さんも注目してください。
パラデル漫画の火付け役となった本多修さんは今後メディアの露出が増えていくのではないでしょうか。それによりコンビの仕事も増えていくと思います。
ただ、本多修さんはコンビ芸人です。魂の巾着というコンビとしても活躍しています。私はコンビとしてのネタを見た事がなかったのですが、芸人としても面白かったので是非、魂の巾着としての本多修さんも注目してはいかがでしょうか。
パラデル漫画としては私たちの身近なものでも作れるのは意外でしたよね。私は画力には自信がないのですがyoutubeなどで動画をいくつかか拝見させてもらった印象ではそんなに画力の上手い下手は関係ないかなと思いました。
大事なのは絵を描き続ける根気と編集力だと思います。継続する力なら私でもできるかなと思いました。