
ここ1年で急激に登録者が増えてきている、のがちゃんねるさん。
最近だと、フィットネス系の動画で結構人気が集まっているイメージですね。
そんなのがさんは、フィットネス系の動画を中心に投稿されているだけあってスタイルはもちろん抜群。
その他にも可愛い!肌がきれい!と言われていたりするんです。
今回はのがさんの肌がきれいな秘訣や、実際に使っているスキンケアグッズを紹介していきたいと思います。
以前にのがさんがアップされた過去動画から紹介していくので詳しく見たい方は動画もチェックして見てくださいね。
Contents
のがちゃんねるの肌がきれいな秘訣とは?
さて、早速核心に迫っていこうと思うのですが、のがさんの肌がきれいな秘訣はなにか、お話ししていきます。
のがさんのいくつかのスキンケア動画を見て、私が思う肌をきれいに保つ秘訣は、
- 化粧は肌に悪いという認識を持つ
- 自分の肌に合ったものを使う
- 肌に合うスキンケア用品にはお金を惜しまない
といった感じですね。
1つずつ詳しく説明していきます。
まず、「化粧は肌に悪いという認識を持つ」ということですね。
これは、女性の方なら特にそういう認識を持っている方は多いかと思います。
のがさんは、極力化粧をしている時間を短くする、ということを心がけているそうです。
次に、「自分の肌に合ったものを使う」ということです。
これも、当たり前かもしれませんね。
敏感肌なのに刺激の強いものを使うと肌荒れまっしぐら、ヒリヒリして大変ですよね。
また、オイリー肌、乾燥肌、混合肌と肌質もあるようで、自分がどの肌なのかしっかり分析してそれに合った商品を使うことが大切です。
ちなみにのがさんはオイリーっぽい肌質ということを動画で話されていたので、ここで紹介する商品は結構「毛穴がきになる人」「オイリー肌の人」向けかもしれません。
が、全てそうだというわけでもないので部分的に良さそう!と思ったものは使ってみるのもいいかもですね。
そして最後が、「肌に合うスキンケア用品にはお金を惜しまない」ということです。
もちろん、プチプラ商品を紹介されているyoutuberの方も多いし、そういった商品が悪い!ということを言うわけではないです。
ですが、のがさんが使っているものから見ると、プチプラというよりちょっと高めのブランド商品のものがちらほら、という印象だったので秘訣なのかな、と感じました。
このような感じで、のがさん自身の洗顔やスキンケアのこだわりを紹介できたらと思います。
のがちゃんねるのクレンジングや洗顔は?
ここではのがさんのクレンジングや洗顔は何を使っているの?という部分について紹介していきたいと思います。
半年ほど前の動画になるのですが、本記事ではこの動画を参考にして紹介していくので動画も併せて見るとよりわかりやすいかもしれません。
のがちゃんねるのクレンジング
まず、クレンジングについてですが、動画では2種類紹介されていました。
1つ目が「DUO the cleansing balm CLEAR」という商品です。
デュオ D.U.O. ザ クレンジングバーム クリア 90g
のがさん自身が毛穴や黒ずみなどの悩みがあるとのことで、そういった悩みに特化したクレンジングだそうです。
メイクを落とすだけでなく、毛穴の黒ずみもスッキリすることと、W洗顔が不要みたいなのでお肌にも優しいですね。
ただ、完全に乾いた肌にしか使用できないようで、お風呂の中での使用とかは厳しそうです。
メイクをしない男性の方も、毛穴汚れが気になる方は週に1度でもクレンジングをすることをオススメします。
通販では楽天でも買えるようなのでリンクを貼っておきます。
そして2つ目が「BIODERMA Sensibio H2O D」という商品です。
BIODERMA ビオデルマ サンシビオ H2O(赤 敏感肌用) 500ml お得サイズ メイク落とし 無香料 低刺激 手軽ケア 拭き取り化粧水 アルコールフリー オイルフリー パラベンフリー 弱酸性【28709x】
これは拭き取り型のクレンジングで、普段使いというよりは一刻も早くメイクを落としたい!というときに使っているそうです。
例えば、「帰ってきてお風呂に入るまでに時間がある」という時や、「お風呂に入る元気はないけどメイクだけ落としたい」という時などですね。
最初でも言ったようにメイクをしている時間を極力短くすることが大切なので、そういう時には重宝しているようです。
これも楽天リンクを貼っておきますので気になった方はチェックしてみてください。
のがちゃんねるの洗顔
次に洗顔の紹介です。
これについても2種類紹介していきます。
まずは「ARGITAL VEGETAL silky soap」です。
これはクレイタイプの洗顔になっていて、皮脂や毛穴汚れを吸着してくれます。
これ単体だと、どろっと、ぬめっとしているので洗顔ネットなどでしっかり泡立てて使うことをオススメします。
これについては楽天やAmazonにも商品がなかったので、公式サイトから気になった方は購入してみてください。
そして2つ目の洗顔は、「suisai Beauty Clear Powder」です。
これは、酵素タイプの洗顔になっていて、刺激も強いみたいなので、毎日というよりは肌のザラつきが気になった時に使うのがいいようですね。
頻度としては1週間に1〜2回程度でしょうか。
こちらも楽天で買えますのでチェックしてみてください。
のがちゃんねるの日々のスキンケアについて紹介!
ここからはのがさんの日々のスキンケアに使っている商品を紹介していきたいと思います。
のがさんのスキンケアルーティンとしては、
化粧水→美容液→クリームという感じで、たまに洗い流すタイプのパックをするということでした。
順番に紹介していきます。
のがちゃんねるの化粧水
のがさんが長年愛用していた化粧水はSK-Ⅱのものなのですが、価格が高いことと香りが気になる、ということで最近は違うものを使っているようです。
それがこちら、「KIEHL'S Calendula Harbal-Extract Toner Alcohol-Free」という商品です。
のがさんのスキンケア動画で度々出てくるKIEHL'Sの商品。
キールズ ハーバルトナーCL アルコールフリー 250ml 【メール便(ゆうパケット)対象外】 【あす楽_土曜営業】
さっぱりした化粧水をパシャパシャ使いたいのがさん、匂いも紅茶みたいで使いやすいそうです。
肌トラブルがある時でものがさん的には悪化しなかったようです。
アルコールフリーなので敏感肌の方にもいいかもしれませんね。
のがちゃんねるの美容液
美容液に関してはビタミンC美容液を愛用されていて、メラノCCやオバジのビタミンCセラムなど使っていたということですが、この動画で紹介されているのがこちら。
「Mad Hippie Skin Care Products Vitamin C Serum」というもので、メラノCCの上位互換とも言われているそうです。
【アメリカ国内でベストセラー!】マッドヒッピー ビタミンC セラム ヒアルロン酸配合 / Mad Hippie Vitamin C Serum with Konjac Root, Hyaluronic Acid, and Ferulic Acid - 1.02 fl oz
のがさんはiHerbで購入されたそうなのですが、楽天などでも購入できるみたいです。
ビタミンC濃度的にはそんなに多くないようなのですが、ビタミンC誘導体などが多く含まれていることもあり、肌にピリピリせず、すっとなじむ感じが気に入っているそうです。
のがちゃんねるのクリーム
次にクリームですが、1番気に入っているものはSK-Ⅱらしいのですが、価格が高いこともあり、価格が安めでオススメなものも紹介されていたので、今回はそちらを紹介していきます。
それが、「Dr.Jart+ Cicapair Cleam」です。
ドクタージャルト シカペア カーミング ジェル クリーム Dr.Jart+ Cicapair Calming Gel Cream 80ml / スキンケア しっとり鎮静 スージングゲル クリーム 美白 保湿 美肌 /肌荒れ 乾燥肌 敏感肌 にきび/韓国コスメ 宅配便
韓国のスキンケアブランドで、シカペアクリームとは肌を再生するクリームとのことで最近人気が出てきているものです。
美容液の後にたっぷり塗っているそうなのですが、保湿力もあり、ベタつかない、肌トラブルの時も使えるといった面で気に入っているのだとか。
のがちゃんねるの顔パック
今回紹介されたのは「Kiehl's Turmeric & Cranberry Seed Energizing Radiance Maspue」
キールズ KIEHL'S スキンチャージマスク 100ml[ 洗い流すパック・マスク ]☆再入荷
スキンチャージマスクということで、肌が疲れた時に使うと肌が蘇る感じがするそうです。
色はウコンの色だそうで、匂いは薬草っぽい感じ、クランベリーの種子が入っています。
夜よりは朝時間がある時にオススメのパックらしく、洗顔後、顔に塗って5~10分置いて洗い流すような使い方ですね。
肌のごわつきなどがある時に使うと、肌が生き生きとしてくるのだとか。
以上が、のがさんの普段のスキンケアで使っている商品でした。
通販などでも買えるものばかりで、価格も比較的リーズナブルだったりするのではないでしょうか。
オイリー肌の方は特に、そうでない方も気になった方はチェックしてみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
のがちゃんねるが美人でいる為に!ダイエットメニュー記事はこちら!
のがちゃんねるのトレーニングブランドをチェック!
のがちゃんねるのスタイルが気になる方はこちらもどうぞ!