
今回は大食い系&料理系youtuber谷やんさんの人気料理を紹介したいと思います!
谷やんさんの人気動画はめちゃめちゃあるので大変ですけど、とうとうこれを紹介する日が来たとは・・・。
これまでに400本以上投稿している、谷やんさんの動画から、選りすぐりの5本の動画を紹介します!
今回は、単純に動画の再生数からのベスト5を紹介します。
あの動画出てないやん!と思う方もいるとは思いますが、是非、最後までお付き合いください。
何をどれだけの重量食べただけではなく、エンディングのビール缶の量にも注目してみると面白いですよ!
是非、最後までご覧ください!
Contents
谷やんの人気動画5位~4位
では、早速紹介しましょう!
第5位はコチラです。
5位【一人焼肉】牛5頭分の巨大牛タンをさばいて極上一人焼肉
こちらの動画は460万回再生されています。
さすが大人気のyoutuberですね。第5位から破格の再生数ですよね。
料理自体は牛タンと焼いて食べれる食材なのですが、味にこだわりを持つ谷やんさんは、下処理から丁寧に説明してくれます。
また、牛タンに絡めるたれの作り方も紹介してくれます。
今回紹介してくれるのは、ネギ塩、コチュジャン、辛味みその3種類です。
谷やんさんの動画で嬉しいのは味のバリエーションが複数あるので、飽きない味を提供してくれるところですよね。
また、調味料なので、保存も利くし、ほかの料理に使っても間違いなくおいしいのではないでしょうか。
しかも、肉さえあればどの味にも合いそうな料理ですよね。
4位【大食い】豚の角煮~究極のとろとろをめざして~ 総重量6.0㎏
こちらの動画は480万回再生されています。
谷やんさん、豚の角煮の動画はいくつかあるのですが、試行錯誤した結果、たどり着いたこの動画が一番人気がありますね。
動画自体は、皆さん一家に1台ある寸胴を使って豚の角煮を作るというものです。
谷やんさん、一家に1台寸胴はないです・・・・。
圧力鍋で勘弁してください・・・(笑)。
こういう、たまに視聴者にはなかなか作れない料理を作ってくれるところが動画の人気理由にもなるのではないでしょうか。
置き去りにしていますね(笑)。
調理自体は鍋でも十分代用が利くと思いました。6㎏もある角煮をペロッと食べる姿は爽快ですよ!
谷やんの人気動画3位~2位
では、どんどん行きますよ!
ベスト3の発表です!第3位はコチラです。
3位【大食い】生牡蠣10㎏超え⁈~牡蠣しゃぶ、生牡蠣盛り合わせ~
こちらの動画は490万回再生されています。
やはり、サムネイルにもあるように10kgというボリュームは破格なので、気になる人も多かったのではないでしょうか。
あと、サムネイルのびっくり顔が面白すぎます(笑)。
料理自体は、生ガキやカキしゃぶとなっています。
動画を見ていると、カキの量が多すぎてプリン体の塊そのものじゃないか!と思わず突っ込んでしまいそうになっちゃいます(笑)。
ビールもかなり飲んでいるので、心配になってしまいます。
2位【大食い】禁断の大食い。筋子から作る“自家製イクラ丼”~総重量6.5㎏~
こちらの動画は530万回再生されています。
第2位ともなると動画の総再生回数は500万回を超えてきますね。
ランキングが高くなればなるほど、プリン体が多い食材が多くなっている気がします(笑)。
谷やんさん自身も痛風動画といっていますしね(笑)。
ちなみになんですが、いくら丼のいくら自体の材料費は2万円だそうです。
1回の動画の企画費としては高そうですが、あの量ですからね。
僕は安いと感じました(笑)。
谷やんの人気動画1位!
では、第一位の発表です。
意外な動画が上がりますよ!コチラです。
【大食い】巨大おにぎり×2個(総重量6.5kg)~半熟煮卵おにぎり、ネギ塩豚カルビおにぎり、みそ汁~
1位は何とおにぎりです!
これは意外でした。ちなみに540万回再生されています。
2位のいくら丼に比べ、10万回以上の差をつけて、堂々の第1位ですね。
やはり、日本人の心、おにぎりということで簡単で作りやすいというところで参考にしている人が多いのでしょう。
また、総重量も6.5kgということで、大食い系が大好きな方にも見ごたえのあるような動画になっています。
動画では、大きさの比較としてスマートフォンとの並べて大きさの比較をしてくれているのですが、
おにぎり:スマートフォン=20:1くらいになっています(笑)。
こんなの誰にも食べれないですよ(笑)。
今回は、谷やんさんの動画ベストランキングトップ5を紹介しました。
どれも料理自体が凝っていてしかもおいしい動画ばかりでした。
私も産駒にしている動画が多く、簡単な料理も出てくるので、
是非、谷やんさんの動画を見てみませんか?
大食いのスペック自体も非常に高いので、大食い系のyoutuberが好きな方にもおすすめです。
是非、谷やんさんの動画を皆さんで見てみましょう!